Webライターとして活動するうえで欠かせないのがポートフォリオ。

ポートフォリオとは作品集の意味をあらわします。案件に応募する際に自身をアピールするためのコンテンツとなり、ポートフォリオによってあなたの実力が発注者に伝われば、案件に採用される確率が格段に上がります。

ナカシマショウタ

しかし意外にもきちんとポートフォリオを作成しているWebライターは多くありません。そのため魅力的なポートフォリオを制作しアピールできれば、ほかのライターと一気に差別化できます。

文字単価が2円、3円とアップし、理想とする叶えたい目的や目標を達成できる未来もそう遠くないでしょう。

本記事では、日頃から初心者Webライターのポートフォリオ制作の支援に力を入れている現役のプロライターが、ポートフォリオ内で記載すべき項目や、制作事例を紹介します。この記事を読み終える頃には、どのようなポートフォリオを制作すればいいかイメージできるようになっているでしょう。

中嶋祥汰
この記事の監修者

2020年6月にアフィリエイトサイトを立ち上げ、2022年9月に事業売却。現在はクライアントのオウンドメディア運用代行やLP制作、SEOコンサルティングを担当しつつ、マンツーマンWebライタースクールWORDGYMを創業。未経験・初心者Webライターの指導・相談数は、のべ100名以上。徹底したマンツーマンサポートで、しっかり読者に価値提供ができるライターに育成するのが得意。
>>過去の執筆実績など、詳細なプロフィール情報はこちら

ムダな手順を省いたWebライターの始め方ガイド|プロが未経験向けに解説

この記事を読んでるあなたへ
人の悩みを解決するWebライターという仕事を始めませんか?
ワードジム記事用バナー
ワードジムの特徴
  • プロがマンツーマンでWebライティング学習をサポート
  • 半年以上をかけて制作したオリジナル学習教材で知識をインプット
  • 自然とスキル・知識が身につくアウトプット課題
  • 現役のプロにも負けないワンランク上のポートフォリオ制作
  • ブランド価値の高い有名Webメディアで報酬ありの卒業制作
2STEP!わずか30秒でカンタン予約
無料カウンセリングはこちら
プロが副業・フリーランスに関する悩みにお答えします
時間を気にせず気軽に相談しよう!
LINEの登録はこちら
※LINEではスクール内容に関する相談と受講の申込のみ受け付けております

Webライターにおけるポートフォリオとは

Webライターにおけるポートフォリオとは、制作した記事をまとめた作品集のことです。

インターネット上にある画廊と考えるとわかりやすいのではないでしょうか。自身の記事が一つのポートフォリオ(サービス)にまとめて掲載されているため、案件の発注者はあなたのスキルを判断・理解しやすく、採用につながりやすくなります。

以下の画像は当スクールWORDGYMの代表中嶋が「forio」というポートフォリオ作成サービスを用いて作った、サンプル用のポートフォリオです。

クライアントに対して、記事ごとにリンクを提示しなくても、forioで作った自分専用のポートフォリオのURLを提示すれば過去に作った記事がすべて見せられます。

ポートフォリオによってクライアントは実績を確認する手間を省くことができ、あなたきちんと自分の実力が伝えられるため、双方にメリットが生まれます。

ポートフォリオなしでWebライティングの案件を獲得するのは難しい

単価の低いWebライティングの案件(文字単価0.5〜1円)であれば、ポートフォリオなしでも獲得できます。しかし、文字単価が2円以上になってくると、ポートフォリオなしでは案件の獲得が難しくなります。

理由としては、単価が上がることにクライアント側の採用基準が厳しくなるからです。応募者の実力が見えなければ、「この人採用して大丈夫かな」「採用して質の低い記事だったらどうしよう」と不安になります。

クライアントは多額のお金を投資して、Webライターを採用します。お金を支払う以上、具体的なスキルが見えない人材の採用は避けたいところです。

ナカシマショウタ

「低品質な記事を納品された」「依頼したお金が無駄になった」などのトラブルを極力避けるため、ポートフォリオで実力が見えるWebライターのほうを採用する傾向にあるわけです。

Webライターで文字単価2円以上の案件を獲得したいのであれば、ポートフォリオはかならず用意しましょう。

名刺はポートフォリオの代わりにならない

名刺の役割は主に自己紹介するためのものです。

記事のクオリティやあなたが保有している知識・スキルをはっきり判断できないため、名刺ではポートフォリオの役割は果たせません。案件に応募する際に発注者に提示しても、採用率の向上などあまり大きな効果は期待できないでしょう。

名刺は、あくまで「自分の自己紹介を補完するもの」と捉えておくほうが賢明です。

ナカシマショウタ

案件の獲得を目指すのであれば、無料ブログなどサービスで記事を作成し、ポートフォリオのボリュームを高めたほうが今後の活動の役に立ちますよ!

ただしオンライン上ではなく、オフラインで仕事関係の人と会う際は、名刺を持っておくと効率的にあなたのことを知ってもらえるため役立ちます。オフラインで交流する機会が多い方は、名刺を作っておいてもいいかもしれませんね。

Webライターのポートフォリオで記載すべき項目

Webライターのポートフォリオで記載するべき項目を7つまとめました。

  • 自己紹介
  • 自己PR
  • 実績
  • 業務範囲
  • 参考・対応単価
  • クライアントからの口コミ
  • 連絡先

自己紹介

自己紹介の例文

ポートフォリオを作るなら自己紹介は必須項目でしょう。

自分がこれまでどのようなキャリア・経歴を歩んできたのかなどの内容は、案件に採用されるために重要な要素です。自分が誰なのかという情報はもちろんのこと、副業でWebライターをやっているのであれば現職の実績、本業がWebライターであれば前職で頑張ったことや取得した資格などを記載してみましょう。

クライアントは一緒に仕事をする以上、採用する人がどういう人物なのか知っておきたいところです。案件を円滑に回していくためにはWebライターの持つスキルも重要ですが、それ以上に人間性の部分が大きく求められます。

あなたのことを知ってもらうためにも、ポートフォリオを作る際はかならず自己紹介を記載するようにしましょう。

自己PR

ポートフォリオには自己PRも記載するようにしましょう。

自己PRとは、案件の発注者に対して今できることやこれからやっていきたいことを伝えて、自分を売り込み採用されるためのの大切な要素。どんな専門性を持っているか、どのようなところが強みかなどの内容をアピールします。

以下の画像の「#私はこんな仕事がしたい!」の箇所が自己PRです。

上記の画像だと専門分野などをアピール材料としていますが、仕事へのスタンスや責任感などを前面に押し出してみるのもよいでしょう。自分がもっとも強みとしているポイントを軸に、自己PRを作ってみてください。

実績

実績の具体例

Webライターにおける実績とは、これまでどれくらいの数の記事を納品してきたのか、どんなジャンルで執筆を行なってきたのかなど、具体的な成果のことです。

執筆してきた本数だけでなく、実際に執筆した構成・原稿シートのURLや、狙ったキーワードの検索ボリューム・順位、アクセス数なども公開できるとより効果的です。検索順位で1位を獲得した実績などがあれば、発注者に実力があるWebライターだと認識され、案件に採用される確率も高まるでしょう。

しかし初心者のWebライターの方が、いきなり実績を公開するのは難しいでしょう。クライアントに納品した成果物があっても、秘密保持契約によって実績としての公開は基本的に禁止されているケースがほとんどです。

ナカシマショウタ

とはいえ実績なしで生き残れるほどWebライターの世界は甘くありません。自分でブログを作成し実績を作るか、記名記事が作成できるWebライティングスクールを受講してみるなどの行動を起こしてみるとよいでしょう。

業務範囲

あなたが担当した案件で、どこまで業務範囲を担当したのか記載しましょう。

原稿の執筆のみであれば「原稿作成」と記載すれば問題ありません。しかし記事コンテンツの企画から構成作成、執筆、編集およびリライトまで担当した場合はそちらも記載してください。せっかくのアピール材料になるのにもったいないからです。

とくに企画や構成作成などの上流工程から対応できるWebライターはそう多くはありません。ほかのWebライターと差別化するための要素となるため、上流工程から案件に携わった場合は、しっかりポートフォリオに記載するようにしましょう。

参考・対応単価

ポートフォリオには、自分が対応できる案件の単価を記載するのもオススメです。

発注者があなたに仕事を依頼する際に、どれくらいコストがかかるのかイメージしやすくなるからです。また発注者が希望する単価感とマッチしていれば、採用候補として挙げられる可能性が高くなるからという理由もあります

業務範囲と一緒に、過去の案件はどれくらいの単価で対応したのか、今後の希望単価などを記載しておきましょう。

このときあまりにも単価が安すぎると、発注者から下に見られてしまうケースがあります。基本的に1文字1円以下の場合は、ポートフォリオに対応単価を記載せず、単価が1円以上になってから記載するようにしましょう。

クライアントの口コミ

クライアントからの口コミがあると、案件に採用される可能性が高まります。あなたがどのような態度で仕事に臨んで、対応しているのかリアルに判断できるためです。

もし適当な仕事をしていれば、クライアントからは口コミをもらえないどころか、悪い口コミをつけられてしまうケースもあります。しかし社会人として誠実な対応をしていれば、悪質なクライアントでない限り、悪い口コミをつけられることはありません。

クライアントからの口コミは、新規案件に採用されるための重要項目です。クライアントからもらった口コミは、可能な範囲でポートフォリオに掲載するようにしましょう。

連絡先

ポートフォリオにはあなたの連絡先も記載しておきましょう。

連絡先の記載がないと、「発注者があなたに仕事を依頼したい!」と思ってもらえても、仕事が流れてしまう可能性があるからです。

せっかく獲得できるはずだった案件を逃さないためにも、ポートフォリオ内にわかりやすく連絡先を明記してください。インターネット上に自分のメールアドレスを公開するのに抵抗がある方は、「ChatWork」や「Slack」などのコミュニケーションツールでも問題ありません。

ナカシマショウタ

発注者によっては、都合が悪いコミュニケーションツールがあります。Webライターの方はその点に柔軟に対応できるよう複数の連絡先を記載しておくとよいですね!

現役のプロが教えるWebライターのポートフォリオの作り方

現役で活動するプロのWebライターがポートフォリオの作り方を伝授します。

本章ではまだ掲載する記事がないことを想定して、初心者向けにポートフォリオ作成の手順を紹介します。

  1. ポートフォリオ作成サービスを選定する

    すでに本記事で紹介している「forio」や、Webライター向けのポートフォリオの「edireco」など、さまざまなポートフォリオ作成サービスがあります。デザインや使いやすさ、見やすさなどの観点から自分に合ったサービスを選びましょう。

  2. サンプルとしてアピールできる記事を2〜5記事ほど作る

    ポートフォリオ作成サービスの中で掲載するための記事を作りましょう。自分が得意とする分野で2記事、今後獲得していきたい分野で3記事などうまく配分を調整できると理想です。サンプルとして提示できる記事の分野が多いほど、案件獲得の幅が広がります。WordPressやnoteを活用してサンプル記事を作りましょう。

    【これで採用!】Webライターのサンプル記事の書き方|参考となる記事の具体例も紹介

  3. 自己紹介や連絡先など記載すべき項目を埋める

    サンプル記事が完成したら、前述で解説した自己紹介や連絡先などの項目を記載しましょう。それぞれの項目を記載する箇所は、ポートフォリオ作成サービスによって異なります。ほかの人のポートフォリオを参考にして、発注者が理解しやすいかという観点を意識して記載してみてください。

  4. 作ったポートフォリオを公開する

    必要な要素がすべて埋まったら、いよいよポートフォリオを公開します。公開したポートフォリオを案件に応募する際に提示するなどして、うまく活用していきましょう。

ナカシマショウタ

手間はかかりますが、ポートフォリオが完成したら確実にプロのWebライターへ一歩近づきます。初心者だからまだいいやと遠慮するのではなく、着々とポートフォリオ制作に励みましょう。

Webライターのポートフォリオ制作事例

ここでは当スクール「WORDGYM」を受講した受講生のポートフォリオの制作事例を紹介します。

ぜひポートフォリオ作りの参考にしてみてください。

恋愛・婚活の魅力を伝えるWebライター|ミホさんのポートフォリオ例

ミホさんには当スクールの受講中に、「恋愛・婚活」と「美容」ジャンルの記事を制作していただきました。

最初は記事の執筆に手こずっていた様子でしたが、レッスンを繰り返すうちに徐々に慣れることに成功。ご自身のマッチングアプリによる婚活などの経験を活かして、ポートフォリオの制作に励んでいただきました。

現在は美容&恋愛ライターとして活躍してもらっています。

ミホさんのポートフォリオ制作事例は以下のリンクからご覧ください。

恋愛・婚活WebライターMihoさんのポートフォリオはこちら

一児のママ兼ファッション広報兼副業Webライター|Yunoさんのポートフォリオ例

一児のママ兼ファッション広報兼副業Webライター|YUNOさんのポートフォリオ例

Yunoさんは、会社員として勤務しつつ一児のママとして子育てをしながら、副業Webライターの活動もしているとてもパワフルな方です。

WORDGYM受講中に、ファッションとWebライティングのジャンルで記事執筆にチャレンジしていただきました。今はWORDGYMチームの一員として一緒に働いており、副業マッチングサービスを展開する企業のWebメディアの記事コンテンツを制作いただいております。

Webライターの活動を始めてまだ半年未満ですが、Yunoさんのポートフォリオには9記事以上の記事が掲載されています。

ファッションWebライターYunoさんのポートフォリオはこちら

Webライターのポートフォリオ作成における注意点

納品した記事を無断でポートフォリオに掲載しない

ポートフォリオを作成する際は、「クライアントに納品した記事を無断で使用しない」これだけはかならず注意してください。

あなたが作った記事だとしても、クライアントに納品したら所有権はクライアントが持っています。クライアントに連絡せず無断で使用したら契約違反になり、賠償請求されてしまう可能性もあります。

クライアントに納品した成果物をポートフォリオにする場合は、かならずクライアントに連絡を入れましょう。もし許可が下りない場合は、素直に従ってポートフォリオにするのは諦めるのが懸命な判断です。

情報漏洩に気をつける

クライアントからの許可が降りて、制作物をポートフォリオ内に掲載する際は、情報漏洩につながらないかしっかり確認するようにしましょう。

たとえば記事の検索順位の状況やアクセス数、実際の成果発生率など。あなたがポートフォリオの情報として公開し、競合企業に分析されてしまってはクライアントにとってデメリットでしかありません。

事前にどこまでの範囲なら公開してよいか、ポートフォリオ内に検索順位やPV数などを記載してもよいかなど、かならずクライアントに聞くようにしましょう。

Webライターのポートフォリオ作成でよくある質問

WORDGYMブログを運営するWebライタースクールWORDGYMは、これまで100人以上の無料カウンセリングを実施してきました。ポートフォリオに関する質問もよく聞かれます。

そこで本章では実際に聞かれたことがあるポートフォリオに関する質問と、その回答をまとめました。

未経験・実績なしWebライターがポートフォリオを作るにはどうすればいい?

Q
未経験・実績なしWebライターがポートフォリオを作るにはどうすればいい?
A

まずはあなたの実力を証明するサンプル記事を作るところから始めましょう。ポートフォリオは作品集です。つまり作品となるコンテンツがなければポートフォリオは作れません。以下の「【これで採用!】Webライターのサンプル記事の書き方|参考となる記事の具体例も紹介」の記事を参考に、サンプルとなる記事を作ってみてください。

【これで採用!】Webライターのサンプル記事の書き方|参考となる記事の具体例も紹介

ポートフォリオがなくてもWebライターとして活動できる?

Q
ポートフォリオがなくてもWebライターとして活動できる?
A

ポートフォリオがなくてもWebライターの活動をしていくことは可能です。実際にクラウドソーシングサービスを使って案件を発注することがありますが、評価が高いWebライターでもポートフォリオを持っていないケースがあります。ただポートフォリオがないと活動に限界がありますし、獲得できる単価にも上限が出てくるはずです。基本的にポートフォリオは作るようにしましょう。

編集がメインのライターはどうポートフォリオを作ればいい?

Q
編集がメインのライターはどうポートフォリオを作ればいい?
A

基本的に編集した記事をポートフォリオ内に掲載すれば問題ありません。(クライアントの許可が降りた場合に限る)ただし業務内容には「執筆」ではなく、「編集を担当しました」など自分の業務内容を記載するようにしましょう。執筆していないにも関わらず、業務範囲に「記事執筆」と書いてしまうと虚偽の経歴になってしまうので注意しましょう。

PDFでポートフォリオを作るのはアリ?

Q
PDFでポートフォリオを作るのはアリ?
A

相手から見てポートフォリオが見やすいか、スキルや経歴などがしっかり書かれているかなどのポイントさえ明確であれば、PDFでも問題ありません。しかしポートフォリオ作成サービスは無料で使えますし、デザイン性や見やすさも優れているため、特別な理由がない限りPDFを使う必要性はないと考えています。

まとめ|ポートフォリオがないWebライターは今すぐ作ろう

本記事ではWebライターにおけるポートフォリオの概要や記載すべき項目、制作事例やよくある質問をまとめました。

Webライターにとってポートフォリオの存在は欠かせません。自身が対応できる範囲やスキル、実際の制作物をまとめることで、発注者に自分の魅力をうまく認識してもらえるようになり、採用率の向上につながります。

ナカシマショウタ

多少手間や時間はかかるものの、ポートフォリオを作っておいて損はありません。Webライターとして活動していきたいなら、魅力的なポートフォリオを作るようにしましょう。

Webライタースクール「WORDGYM」では、プロにも負けないワンランク上のポートフォリオ制作に力を入れています。受講に作った制作物(構成シートや記事)をまとめて、発注者にあなたの魅力が伝わるようなポートフォリオを作ります。

Webライティングに関する無料カウンセリングを実施しておりますので、ぜひお気軽にご利用くださいませ。

2STEP!わずか30秒でカンタン予約
無料カウンセリングはこちら