Webライターという仕事は比較的未経験でも応募しやすく、特別な執筆経験やスキルを必要としないケースが多くあります。
本記事では未経験からWebライターになりたい人向けに、志望動機の書き方や例文を解説します。
2020年6月にアフィリエイトサイトを立ち上げ、2022年9月に事業売却。現在はクライアントのオウンドメディア運用代行やLP制作、SEOコンサルティングを担当しつつ、マンツーマンWebライタースクールWORDGYMを創業。未経験・初心者Webライターの指導・相談数は、のべ100名以上。徹底したマンツーマンサポートで、しっかり読者に価値提供ができるライターに育成するのが得意。
>>過去の執筆実績など、詳細なプロフィール情報はこちら
ムダな手順を省いたWebライターの始め方ガイド|プロが未経験向けに解説
人の悩みを解決するWebライターという仕事を始めませんか?
- プロがマンツーマンでWebライティング学習をサポート
- 半年以上をかけて制作したオリジナル学習教材で知識をインプット
- 自然とスキル・知識が身につくアウトプット課題
- 現役のプロにも負けないワンランク上のポートフォリオ制作
- ブランド価値の高い有名Webメディアで報酬ありの卒業制作
未経験でスキルがなくてもWebライターを目指せる?
Webライターは、これと言って特別な経験やスキルがなくても応募しやすい職業です。
Webライターの仕事はIT職の一種と考えられることが一般的です。デザイナー、エンジニア、プログラマーやSEなど、ほかの専門的な職種に比べて問われるスキルの幅が限定的で、Webライターとして一人前になるまでにそこまでの教育課程を必要としません。
もちろんWebライターでも文章力が群を抜いている人や、SEOなどのマーケティングの知識を掛け合わせた特色のあるライターは優遇されやすい傾向にあります。また医者や美容師など専門的な資格を保有しており、Webライター特定の分野における市場価値が非常に高くなるケースもあります。
しかし上記のようなスキル・経歴がなくても、活躍しているWebライターの方はこの世に多く存在します。
未経験・スキルなしでもWebライターを目指してみてください
Webライター必見|志望動機を書いたあとの確認項目
わかりやすく簡潔にまとめる
志望動機は「わかりやすく書かれているのか」、「うまくまとまっているか」などの点がよくみられています。
Webライターに限らず、どんな仕事でも「わかりやすく簡潔に伝えたい意思が述べられているか」という点は採用時において大きな判断基準となります。職業柄、採用側も通常よりも注意深く志望動機欄を読みます。
長すぎず短すぎず、相手に読みやすいという印象を与えられるような文章構成を心がけましょう。
誤字や脱字がないかチェックする
Webライターは執筆業に該当します。
インターネット上にコンテンツを公開し、何万・何百万というユーザーに記事が見られるため、採用側は応募者にWebライターの適切があるか文章をよく見ています。とくに誤字・脱字の項目は厳重にチェックしています。文章力がまだあまりない未経験・初心者のWebライターでも、誤字・脱字であれば細かく気を使える箇所だからです。
誤字・脱字が志望動機に多数見受けられると、採用側は「この人はWebライターの適切がないかもしれない」と判断する可能性が高いです。ユーザーに誤った情報を流さないためにも、誤字・脱字がある人を採用するか否かは慎重にならざるを得ません。
あなたの採用者の立場で考えてみてください。ライターとして応募してきているにもかかわらず、応募者が誤字・脱字ばかりの志望動機を送ってきたらどうでしょうか。当然ながら不信感を抱き、適性がないと判断するはずです。
Webライターの志望動機を書く際は、とくに誤字・脱字は厳重にチェックするようにしてください。
未経験向け!Webライターの志望動機の書き方
未経験から転職される方に向けて、Webライターの志望動機の書き方をまとめました。
「なぜWebライターになりたいのか」理由を書く
なぜWebライターになりたいのか、エピソードを書きましょう。
あなたがWebライターになりたい背景をうまく説明し、採用担当者に思いが伝われば「この人ならやっていけそう」と採用候補に挙がる確率が高くなるからです。
過去のエピソードを交えて、あなたがWebライターになりたいと思った素直な気持ちを文章にしてみてください。たとえば、「あるライターさんの記事を読んで心を動かされたから」、「共感してもらえる記事を自分でも書きたいと思ったから」などが参考例です。
企業側があなたを採用したいと思えるような、エピソードを考えてみましょう。
「なぜその会社を志望したのか」理由を書く
いくらライターがやりたいからと言って、ただ単に「ライターのスキルを伸ばしたい」「経験を積みたい」という理由を伝えるばかりでは、「うちの会社でなくてもいいのでは?」と、採用側にマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。
Webライターとしてのパッションや意思を伝えることももちろん大切です。しかし志望動機のなかに応募した企業でなくてはいけない理由がないと、採用側はあなたとのマッチング度合いを図れません。
- この人ならうちの会社に利益をもたらしてくれそう
- この人ならうちの会社の雰囲気とマッチしそう
など、スキル以外で相手に良い印象を与えるためにも、応募した会社ではないといけない理由を明確にしましょう。
会社に対してどのような貢献ができるのかを書く
会社は膨大なコストをかけてあなたを採用します。採用にかかった時間はもちろん、入社後の給料や福利厚生など、さまざまなコストを支払っているのです。
つまりあなたを採用するメリットが見えないと、当然ながら企業側は採用したいと思ってくれません。採用しても利益がないからです。
そのためWebライターの志望動機には、会社に対してどのような貢献ができるのかを記載するようにしましょう。「検索上位を獲得しクライアントの売上に貢献する」など、入社後の現実的な目標を述べるのも選択肢の1つです。
未経験向け!Webライターの志望動機の例文
ここでは筆者がWebライターとして、応募の際に実際に使った文章を紹介します。志望動機を考える際の参考になるため、ぜひ参考にしてみてください。
下記は、美容系の案件のWebライター枠に応募した際の志望動機です。このときはWebライターとしての経験がなく、未経験の状態で応募しました。
ー 貴社が目指しているビジョンに心惹かれ、ぜひWebライターとして事業に携わらせていただきたいと思い応募致しました。とくに貴社のコンセプトである「スマート美容でキレイ革命を」に非常に共感し、一緒に実現していきたいと強く思っています。
美容業界に販売員として3年間勤めており、美容に対する幅広い知識を持っているのが強みです。販売員時代は、お客様のニーズを徹底して汲み取った接客により〇〇の実績を獲得しました。
Webライターの経験はありませんが、販売員時代の経験から読者のニーズを汲み取り、コンテンツに反映させる力はあると考えています。
御社の掲げるモットーやサービスのコンセプト、求めている人材像を拝見したとき、サービスそのものだけでなく御社の一員として運営に携わりたいと、心が踊りました。チームで孤立しやすいと言われるライター職ですが、周りと手を取り合い美容業界の発展にお力添えできればと考えております。
まとめ
本記事ではWebライターの志望動機の書き方や例文を未経験向けに解説しました。
志望動機は人、また応募する企業によっても大きく内容が変わってきます。自分の良さを十分にアピールしつつ、会社にとっての採用メリットを効率よく伝えられれば、Webライターとしての仕事をゲットできる確率も上がることでしょう。
Webライターを目指している方、是非この記事を参考に応募に臨んでみてください。