Webライティングの案件獲得に欠かせないのが、クラウドソーシングというサービス。じつはクラウドソーシングは、クラウドワークスやランサーズ以外のサービスがあるのを知っていましたか?

なかにはWebライターに特化したクラウドソーシングも存在しており、メジャーなクラウドソーシングと比べて高めの案件が掲載されている場合もあります。

本記事では、意外と知らないWebライターにおすすめのクラウドソーシングを12選まとめて解説します。

中嶋祥汰
この記事の監修者

2020年にアフィリエイトサイトを立ち上げ、2022年9月に事業売却。アフィリエイター→Webライター→Webディレクター→マーケターの経験を得て、現在は企業のオウンドメディア運用代行や記事制作を担当
詳細なプロフィール情報はこちら

    ムダな手順を省いたWebライターの始め方ガイド|プロが未経験向けに解説

    登録必須!Webライターにおすすめのクラウドソーシング

    「まずどこに登録すればいいのか分からない」という方のために、初心者Webライターがはじめに登録するべきクラウドソーシングサイトをまとめました。

    クラウドワークス

    サービス名クラウドワークス
    運営会社株式会社クラウドワークス
    特徴案件数が多い
    手数料20万円超の部分:5%10万円超20万円以下の部分:10%10万円以下の部分:20%タスク形式での場合:20%

    クラウドワークスは、ワーカーとクライアントをマッチングさせるクラウドソーシングサービスです。

    クラウドソーシングと聞いて、真っ先にクラウドワークスが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。クラウドワークスの一番の特徴は、何と言っても案件数の多さです。

    2023年2月時点で、全体で約55万件の案件があります。Webライティングの案件のジャンルや数も豊富で、なかには文字単価4円を超えるケースもあります。もちろん未経験・初心者向けの案件も多いため、始めたばかりのWebライターでも仕事が獲得しやすいのが特徴です。

    仮払い制度があり、金銭トラブルを気にすることなく安心してWebライティングの活動を進められます。

    未経験でも多くの案件から自分に見合った案件を安心して選べるので、サイト選びに悩んだらひとまずクラウドワークスに登録しましょう!

    ランサーズ

    サービス名Lancers
    運営会社ランサーズ株式会社
    特徴初心者向けの案件が多い
    手数料契約金額 の16.5%

    ランサーズは、日本最大級のクラウドソーシングサイトです。

    初心者向けの案件が多く、誰でも気軽にWebライターとして活躍できます。手数料が一律16.5%のため、帳簿の管理がしやすいのもメリット。

    また、スタッフが常に依頼内容を確認しているため、優良案件が多く、トラブルに巻き込まれる心配もほとんどありません。クラウドワークス同様、初めに登録しておきたいサイトのひとつです。

    エニィクルー

    サービス名Anycrew
    運営会社エニィクルー株式会社
    特徴起業仲間を探せる
    手数料契約金額の5%

    エニィクルーは、エニィクルー株式会社が運営するクラウドソーシングサイトです。

    Facebookアカウントでログインし、必要事項を入力するだけで登録ができます。

    Webライターとして、実績がなくても活動できるという魅力もありますが、仕事仲間を募集できるのもエニィクルーのメリット。

    Webライター初心者の時期には、人脈がほとんどありません。

    仕事仲間を募り人脈を広げることで、案件を任されやすくなったり、将来的には起業を視野に入れることもできます。

    Webライターとしての長期的な活動を想定しているのであれば、ぜひ登録しておきましょう!

    クラウドテック

    サービス名Crowdtech
    運営会社株式会社クラウドワークス
    特徴リモートワーク案件が多い
    手数料契約金額の20%前後

    クラウドテックはフリーランス向けのエージェントサービスです。

    リモート案件が非常に多いことが特徴で、在宅で作業をしたい方に向いています。

    「週1日から可能」「月1.2本納品」といったように、自由度の高い案件が多いため、自分の裁量で進められる仕事を見つけやすいです。

    また、稼げる案件が多く、高単価な案件の中には月の報酬が40万円近くになることも。

    案件獲得の選択肢を増やすためにも、ぜひ登録しておきましょう。

    Webライティングに特化したクラウドソーシング

    クラウドソーシングサイトの中でも、Webライティングに特化したサイトがいくつかあります。

    Webライティングに特化している分、高単価な案件が多いので、ぜひ登録しましょう。

    CACASEL Editor(カカセルエディター)

    サービス名CACASEL Editor
    運営会社サクラサクマーケティング株式会社
    特徴高単価案件多数
    手数料無料

    CACASEL Editor(カカセルエディター)は、Webライティングに特化したクラウドソーシングサイトです。

    掲載案件の約77%が文字単価2円以上(2023年2月現在)と、高単価な案件が多いのが特徴です。

    1記事書くだけでも4000~6000円程の収益が見込めますね。

    高単価な案件が多い分、高いライティング能力が求められますが、ライティングのスキルアップにも繋がりますし、実績を積むことでより高単価な案件に着手することもできます。

    手数料がかからないため、頑張りが稼ぎに直結しやすいのもメリットです。

    初めから高単価な案件に着手したい方は、ぜひ登録しましょう。

    ライターステーション

    サービス名ライターステーション
    運営会社全研本社株式会社
    特徴課題分で合否判定
    手数料無料

    ライターステーションは、Webライター向けの求人サイトです。

    掲載されている案件は企業が直接募集を掛けているので、ミスマッチが起こりにくいという特徴があります。

    応募した後に、「思っていた業務内容と異なっていた」「給料が支払われない」といったトラブルがほとんどありません。

    また、応募時に課題文で合否判定があり、自分の実力に見合った案件に携わることができます。

    合格後も、Webライティングに必要な「SEO対策」や「記事構成」等の技術をプロが丁寧にフィードバックしてくれるため、スキルアップにも繋がります。

    Webライティングの技術を向上させたい方はぜひ登録しておきたいサイトです。

    Shinobiライティング

    サービス名Shinobiライティング
    運営会社CROCO株式会社
    特徴文字数が少なめな案件が多い
    手数料5,000円未満の場合:176円

    Shinobiライティングは、CROCO株式会社が運営するクラウドソーシングサイトです。

    文字単価1円以上と規定されており、初心者としては高単価な設定になっています。

    コラムや感想、コンテンツの要約等、文字数が比較的少なめな案件が多いです。

    募集されているジャンルも豊富で幅が広いため、自分が得意なジャンルに気軽に取り組めます。

    「小さめな案件をたくさんこなしたい」「空いた時間を活用したい」という方にぴったりです。

    「まずは始めやすい案件に着手したい」という方はぜひ登録しておきましょう。

    サグワークス

    サービス名サグーワークス
    運営会社株式会社ウィルゲート
    特徴ポイントを.money(ドットマネー)に交換可能
    手数料無料

    サグーワークスは、株式会社ウィルゲートが運営するクラウドソーシングサイトです。

    ライターステーションと同様に企業が直接募集をかけており、クライアントとの仲介をしてくれます。

    そのため、クライアントと条件の交渉を直接する必要がなく、執筆に専念ができます。

    Webライター数も296,326人(2023年2月現在)と、他サイトよりも少なめなため、自分の好きな案件が獲得しやすいというメリットがあります。

    報酬は.money(ドットマネー)への換金ができるので、アマゾンギフトやその他ギフト件への交換ができるのも嬉しい点ですね。

    サグーワークスに登録して、よい案件を探してみましょう。

    メジャーどころと合わせて登録しておきたいクラウドソーシング

    上記のサイトに登録したら、下記のサイトの登録も検討しましょう。

    より多くの案件から自分に見合ったものを選択できます。

    ココナラ

    サービス名coconala
    運営会社株式会社ココナラ
    特徴自分の得意分野で稼げる
    手数料契約金額の22%

    ココナラは、2012年にサービスを開始したクラウドソーシングサイトです。

    「美容についての記事を執筆します」等、自身がもっているスキルを提示し、スキルを必要とする購入者(クライアント)が購入することで契約が成立します。

    クライアント側が気になるワーカーに声をかけるシステムのため、自分の得意ジャンルをいかしたライティングが可能です。

    苦手なジャンルを任されてしまった、というミスマッチもほとんどありません。

    得意ジャンルや強みがある、という方はぜひ登録しましょう。

    シュフティ

    サービス名シュフティ
    運営会社株式会社うるる
    特徴隙間時間に働ける
    手数料10%

    シュフティは、主婦の方向けのクラウドソーシングサイトです。

    「コンテンツを見た感想を簡単に書く」「アンケートに答える」といった、短時間で完了する案件が多く、家事の隙間時間を利用して作業できることから、主婦の方に人気があります。

    主婦以外の方でも、メインのライティングの合間の時間を利用したいという方にもおすすめです。

    継続している案件の隙間時間に取り組むことで副収入が期待できます。

    時間に余裕があれば、併せて登録しておきたいですね。

    クラウディア

    サービス名Craudia
    運営会社株式会社エムフロ
    特徴案件の難易度が明文化
    手数料5万円まで:15%10万円:10%100万円:5%100万円以上:3%

    クラウディアは、株式会社エムフロが運営するクラウドソーシングサービスです。

    案件の難易度が段階ごとに設定されており、自分のスキルに見合った案件が分かりやすくなっています。

    未経験者OKな案件の中には、文字単価が0.5円以上のものも多数あるため、好条件でライティングに取り組むことが可能です。

    Webライター初心者の間は稼ぎにくいので、好待遇の案件を獲得できると嬉しいですよね。

    手数料も大手より比較的抑えられており、報酬額の多くを受け取れるのも魅力です。

    Webライター初心者でも始めやすい案件が複数あるので、登録しておくと便利かと思います。

    ママワークス

    サービス名mama works
    運営会社株式会社アイドマ・ホールディングス
    特徴在宅で完結する案件多数
    手数料無料

    ママワークスは、在宅ワークを多く取りそろえた求人サイトです。

    「ママ・主婦向け」「隙間時間を活用したい方向け」といった記載のある案件が多く、「別の案件で稼ぎながら副収入がほしい」という方に向いています。

    また、「美容・コスメ」「ジュエリー」等、やや女性向けのコンテンツの募集が多い印象です。

    そういったジャンルが得意な方や、これから学んでいきたい、という方にぴったりです。

    ぜひ登録しておきたいですね。

    クラウドソーシングに登録した後にやること

    上記のクラウドソーシングサイトに登録した後、するべきことをまとめました。

    Webライターを始めたての頃は「登録はしてみたけど、なかなか案件獲得に繋がらない……」といった悩みも多いようです。

    本章の内容をチェックして、案件獲得につなげましょう。

    プロフィールの設定

    プロフィールは、クライアントの信頼を得るために非常に重要です。

    クライアントは、ワーカーのプロフィールを見て人となりを判断するため、なるべく内容を充実させる必要があります。

    主に、下記の点はしっかり充実させておくべきです。

    • 自分の得意ジャンル
    • 1日の稼働可能時間
    • 本業や経歴

    これらを丁寧に記載することで、クライアントの興味がぐっと高まります。

    本人確認書類の提出

    クライアントが気にする要件のひとつが「本人確認が完了しているか」というものです。

    本人確認が済んでいる人のほうが信頼されやすい傾向にあります。「本人確認が完了していることが応募の条件」と定めているクライアントもいます。

    未経験・初心者からWebライティングの案件を獲得しやすくするためにも、本人確認儚ずしておきましょう。本人確認したからといって、副業がバレる・身元がバレるなどのリスクはないので安心してください。

    本人確認が完了するまでに少し時間がかかることが多いため、クラウドソーシングサイトへ登録した後、なるべく早く手続きをするのがおすすめです。

    必要書類はサイトによって違うので(運転免許証・パスポート等)、サイトの規約を確認しそれぞれに合った書類を用意しましょう。

    案件に応募

    プロフィール・本人確認登録の準備が整い次第、クラウドソーシングに掲載されている案件に応募しましょう。

    まずは未経験者・初心者歓迎の案件を選ぶのがオススメです。

    具体的には、下記のような案件を探しましょう。

    • 未経験者・初心者歓迎と記載のある案件
    • フィードバックを丁寧に行ってくれる案件
    • 納期にゆとりがある案件

    Webライティング・クラウドソーシングを始めたばかりの頃は案件の選考に通らないケースがほとんどなので、合格しないからといって気にする必要はありません。あきらめずカンタンな案件で評価を積み上げて、長期的に高単価案件を獲得できるところまで目指しましょう。

    クラウドソーシングに応募し始めて、おおよそ3ヶ月後くらいに文字単価0.5円〜1円の案件を獲得できるようになればバッチリです。

    サイトによっては検索フィルターをかけて未経験・初心者向けの案件を探せるので、うまくフィルター機能を活用して自分にあった案件を探すようにしましょう。

    初心者Webライターがクラウドソーシングから脱出してキャリアアップする目安

    クラウドソーシングサイトは、初心者のWebライターにオススメのサービスです。

    しかし、気軽に案件を獲得できるというメリットがある反面、クラウドソーシング側から手数料を要求されるため、稼ぎにくい傾向にあります。

    そのため、長くWebライターとして活躍しようと考えている方に、クラウドソーシングの長期利用はおすすめできません。

    Webライターを長く続けていくのであれば、企業との直接契約や、広告代理店・制作プロダクション経由での案件獲得を視野に入れるべきです。

    ただし、実績のない初心者がいきなり企業との直接契約を結ぶのは難しいため、まずはクラウドソーシングで実績とキャリアを積みましょう。

    目安として、下記の達成を目指すのがオススメです。

    • 文字単価2.5円以上の案件で、大きな修正がなく難なくこなせるようになる
    • 独自性のある構成を1人で作れるようになる
    • 論理展開の飛躍、冗長表現に関する指摘がなくなった

    上記を達成できたら、フリーランスエージェントを使用し、企業との直接契約や、広告代理店・制作プロダクション経由の案件を探してもよいでしょう。

    Webライターにおすすめのフリーランスエージェントを3社厳選!エージェントの実態や利用するメリットを解説

    まとめ

    Webライター初心者の方は、始めにクラウドソーシングサイトに登録するのがおすすめです。

    クラウドソーシングサイトには、未経験者や初心者のWebライターでも対応可能な案件が多く、実績を積むのに適しています。

    実績を積み、評価を上げることで、長期的に高単価の案件を獲得しやすくなります。

    実績を確実に積み上げるためにも、クラウドソーシングサイトに登録しましょう。

    【実情】Webライターはやめとけって本当?リアルな本音や儲からないワケをプロが教えます